2012年に発売された『Borderlands2』ですが、なんと2019年の今になって
新DLCが無料配布され、とんでもない事態となりました。
主な見どころ
1.そこそこの長編クエスト+もちろんローカライズは完璧
2.新レアリティであるレインボー(虹)等級の装備品
3.レベル上限の引き上げ+OPの追加
1.
ストーリーの概要としては、突如として惑星パンドラを覆う蔦状植物が発生。
その蔦状植物から発せられる胞子により、人間たちが植物モンスターと化す中
その原因を探り、食い止める事になります。
「2」エンディングでも宇宙にいくつも存在している事が示唆されていた
Vaultですが、そのVaultはなにか大きなものの一部でしかないという事も語られています。
2.
今まではレジェンダリー(オレンジ)またはパールセント(水色)、セラフ(ピンク)が
最高級の装備品でしたが、新たなレアリティとしてレインボー(虹)が追加されました。
虹装備はDLCマップの敵がドロップする可能性があり、DLCマップのボスも
そこそこの確率で落とします。クエスト報酬や特殊な入手手段もあります。
以下に現在私の方で確認できた虹・追加装備を挙げておきます。
・Toothpick(アサルトライフル)
DAHLアサルトライフル。1トリガーで6発の弾が同時発射され、
発射された弾は水平に並んで飛んでいきます。通常の敵からドロップ。
・マウスウォッシュ(レリック)
アサルトライフルの強化+Toothpickの強化効果のあるレリック。
クエスト報酬で、DLCシナリオをクリアすると貰えます。
・Retainer(シールド)
HYPERIONシールド。シールド自体がとても強いというわけではないものの、
Toothpickを装備中に動きが早くなる&ジャンプ力アップ効果。
・World Burn(ロケットランチャー)
Torgueロケットランチャーにもかかわらず火属性の変わり種。
Nukemの強化版という感じの性能で、着弾点から核爆発を起こします。
・Infection Cleaner(サブマシンガン)
Tediorサブマシンガン。シンプルな高性能SMGという感じで
他のと比べると若干地味かも・・・?
・Antifection(グレネードMOD)
VladofグレネードMOD。起爆地点に炎を撒き散らし続けるタレットのようなものを設置し、
更にしばらくの間着弾点から広範囲に火を撒き散らし続ける。
・The Electric Chair(グレーネードMOD)
同上。上記のショック属性版のような性能で、電撃を撒き散らし続ける。
・Unicornsplosion(ショットガン)
Torgueショットガン。入手条件がかなり特殊で、本DLCのクエストをクリアすると
拠点となるBuckburnerにチープスタリオンが現れ、そのチープスタリオンに
DLC4で手に入る謎のアミュレットをつけた状態でイリジウムを食べさせると吐き出す。
発射するとチープスタリオンが飛び出し、一定距離進むと爆発する。
・冬は終わった(レリック)
Burrowsの画像の場所へ生き、ダクソの篝火のようなものを調べるとSkagが出現。
倒すとドロップします。効果は火ダメージ増加。
・Amigo Sincero(スナイパーライフル)
Jakobsスナイパーライフル。シンプルに高威力。
クエスト報酬として入手可能。
・Overcompensator(ショットガン)
Hyperionショットガン。フルオートで連射され、おしゃべり機能付き。
セルフ淫夢実況する銃を手に入れたぞ! pic.twitter.com/kEqScd01fu
— くんしょうも(Pediastrum) (@Kunshomo) 2019年6月12日
・車両用レインボースキン
車両がレインボーになります。
虹装備堀りにオススメなのはHelios Fallenの中にいるUranusを周回する事。
高確率で虹装備を落とすほか、レジェやパールセントもそこそこの確率で落とします。
3.レベル上限引き上げ
レベル上限が今までの72→80まで上がり、OPも8から10まで拡張されました。
スキルポイントも8ポイント増加する事になるので、今まででは絶対にできなかったビルドが
実現可能になったほか、OPの拡張でより強い装備も入手可能です。
今現在サルバドールで遊んでるんですが、8点増えても火力につながる
スキルがガンラスト・ランペイジツリーにはもう無いので
インサイト、ジャガーノート、バブルガムあたりに適当に降って
ザ・リアルまで取れたらラッキー・・・って感じかな?
スポンサーサイト